【これまでの活動】
- 総合建設業に17年在職後、独立起業。
- 建設現場の生産性向上支援や施工管理の教育支援を展開。
- 中小企業デジタル化応援隊事業(中小企業庁)のIT専門家。
- YouTubeや音声配信、Instagramなどで情報発信を行い、電子書籍の出版やオンライン講師、オンラインセミナー活動に積極的に取り組む。
- 建設業の現場効率化の仕掛け人としてAbemaPrimeに出演(2023年3月)。
代表あいさつ
インターネットの登場により会社同士がつながり、SNSの発達により個人同士がつながる世の中になりました。これにより、ひとところに人を集める「会社」という組織形態は、主流とは言えない環境になってきたように感じます。
私自身たった一人で起業し、それでもチームを作ることによってビジネスを組み立てることができています。これはSNSを介し、スキルを持つ人と簡単につながることができるため、必要な時に必要な分だけのチームを作ることができるからです。
もちろん、大きな組織を作って戦う必要がなくなるわけではありません。ただ、デジタル化・機械化・インターネット化・IOT化が進んでいくことにより、個人の能力で活躍できる幅が大きく広がってきたのは確かです。
大きな母体を抱えた会社には、それだけでリスクが伴います。超速で変化する社会情勢、働く場所としての固定資産、上がり続ける定年。会社として「人間を雇う」ことへのリスクが、膨れ上がっているのです。
こんな状況だからこそ、我が子が働ける年齢になった頃には、会社に属することは少なくとも「主流」ではなくなるでしょう。就職するも、起業するも、研究するも、遊び続けるも。あくまでも一つの選択肢として、選ぶ力が求められると考えるのです。
だからこそRaisePLANは、企業理念を「人を育てる」と掲げます。
これからは「個」の時代。自分の頭で考え、自分で判断し、自分の力を高め、自分の信念をもって生き抜く。そんな人間を育むことこそ、この時代に求められる社会貢献だと考えます。
周りの空気を伺い、他者から与えられることを待つ人間は、自ら判断することに自信が持てなくなります。多くの情報の正誤を考えることができず、ただ時代の波に流されることになってしまうのです。
個人として考えを持つ。個人として自分を高める。個人として周囲に貢献する。今日正しいことも、明日どうなるかわからない。そんな時代においては、『自分の頭で考え行動する力』こそが、最重要と言えるのです。
事業ビジョンとして、3つの柱を掲げます。
➀ 建設業を育てる
人間が生きていくうえで、最低限必要な要素として「衣・食・住」があります。衣と食は、インターネット、コンピュータ、物流の進歩により、必ずしも地場で生産する必要がなくなりました。ですが、「住」だけはその中で異色。
必ず基礎が必要であり、その生産を他の地域に依存することができません。どうやっても「地盤を掘る」という行為は必要であり、あらゆる土地に建設業は必ず必要とされるのです。
近年その歴史ある業種であるがゆえに、若者離れが加速しています。これによる人手不足は危機的状況であり、その根本原因は「時代からの乖離」だと考えます。大きな金額を動かすという業種ゆえの権力が色濃く残り、既得権が多く固着した「常識」が払しょくできずにいると、私の目には映ります。
この状況を打開できるのは、人です。常識や風潮に流されることなく、良いものは良い、悪いものは悪いと判断できる人。自分の頭で考え行動し、変革を成せる人を育てること。これが私たちの命題です。
② 家族を育てる
人の始まりである、最小のコミュニティが家族です。様々な生き方が、多様化によって許される社会にはなりましたが、それでも母親から生まれてきたことにかわりありません。過去を作ったのも家族なら、未来を作るのも家族なのです。
そんな家族を包む「家」。そこには様々な温かさがあり、同時に悩みや苦しさもあります。それらを全て取り除くことはできませんが、そこを乗り越えていける強さを育むことはできます。
家族には、住環境における悩みもあります。個性のぶつかり合いによる悩みもあります。また個々を見るなら、父には父の悩みがあり、母には母の、子供には子供の悩みがあるのも当然の話です。
人間関係、経済面、病気や事故など、良い面も悪い面も共有していかざるを得ず、逃げることができないコミュニティとも言えます。それぞれのが自分の力で乗り越え、認め合い、そして生活を豊かにしていく。その小さなコミュニティが集まって地域ができ、そして国を支えているわけです。
時代に即した環境を創り、それぞれが自信をもって考え生活していける力を育むこと。これが私たちの命題です。
③ 生きる力を育てる
未来を作るのは、どの時代も若者です。若者がのびのびできる社会であれば、社会も活気あふれるものになることは疑いようがありません。逆に言えば、若者にとって窮屈な社会であれば、未来だって見えないことになるのです。
今の小学生の子供たちが、将来まだ存在しない職業に就く確率が60%という話があります。つまり、警察官とかお医者さんとか。そういう誰もが知っている名前の職業は、未来存在しているとは限らないと言えます。
今までと同じことをし続けていたとしても、今まで以上のことを達成することはできません。変革の時代においては、先のことはわからないのです。つまり、常識にとらわれることなく、自分の頭で考え、信念をもって行動することが大切なのです。
だからこそ私は、常識にとらわれずに何かに挑戦し続けることを「生きる力」と呼びます。時代に臆することなく、自分の意志で自信をもって進むことが、つまりは生きる力なのです。
これこそが未来を造ることであり、豊かな社会を築くことになります。失敗を恐れるのではなく、挑戦を楽しむ気持ちを育むこと。これが私たちの命題です。
建設業、家族、生きる力。今の社会にとって必要不可欠であり、そして豊かな未来を創造するためには、これらなしでは成り立ちません。そしてこれらの要素を組み合わせると、その形は無限大に広がります。
誰よりも自由に、誰よりも自信をもって生きていく力をサポートする。「人を育てる」を理念に掲げ、私自身が楽しみながら挑戦をし続けていきたいと思います。
お問い合わせ
YouTubeやSNS、自社メディアによる発信をご覧いただき、多くの講演の依頼をいただくようになりました。セミナーについてのご依頼についてもお気軽にご相談ください。